【オックスフォード大学のロケーション】 イギリス>イングランド中部>オックスフォード
【オックスフォード大学のホームページ】 http://www.ox.ac.uk/
【オックスフォード大学サイードビジネススクールのホームページ】 http://www.sbs.ox.ac.uk/
MBAランキングイギリス第3位(Financial Times Global MBA Rankings 2009)
■オックスフォード大学の特徴
オックスフォード大学は、英語圏の国の中で最も歴史のある大学であり世界を代表する名門大学の一つ。これまでに多数の著名人や25人の英国首相を輩出しており、今日、130以上の国々から2万人の学生が集まり世界最高峰の教育を受けています。オックスフォード大学は、それぞれが独立した38のカレッジから成り立っています。サイードビジネススクールはオックスフォード大学によって1996年に設立されたビジネススクール。比較的新しいビジネススクールではりますが、近年の世界MBAランキングで常に上位に位置しており、経営戦略論やマーケティング、金融などの数多くの分野で注目されています。MBA、Executive MBA、MSc in Financial Economics、Masters in Law and Finance、MEng in Engineering, Economics and Managementなどの幅広いプログラムを提供しているのが特徴です。
■オックスフォード大学サイードビジネススクールのMBAの特徴
サイードビジネススクールは1年間のMBAプログラムを提供しており、次世代を担うビジネスリーダーや起業家も育成を目的としています。2008~2009年度のクラスの規模としては230人前後、平均年齢29歳となっており、日本からは毎年5~11名が入学しています。
サイードビジネススクールでは三学期制となっており、必修コース(Core Courses)と選択コース(Electives)が準備されています。一学期と二学期は経営の基礎を学ぶために必修コースを履修。三学期には選択コースが履修可能になり、自分の興味のある分野を深く学ぶことができます。選択コースでは、サイードビジネススクールと提携するビジネス界からの専門家を招いて講義が行われることが多いのが特徴です。また、この他にも実践的な二つのメインプロジェクトとしてEntrepreneurship ProjectとStrategic Consulting Projectが用意されており、この二つのプロジェクトを通して、学んだ知識とスキルを実際に試すことができます。なお、夏季にインターンシップ制度を利用したい場合は、コース期間を15月間に延長することも可能です。
【必修コース】
経営戦略、マーケティング、金融など、オペレーションマネジメントなどの経営学の基本分野に重点を置いています。
【選択コース】
30以上の専門的なコースが準備されており、学生は自分に合ったコースを履修することができます。
■出願に必要なもの
1 |
願書 |
2 |
推薦状2通 |
3 |
大学の成績証明書 |
4 |
学士課程での成績(1stか2.1、またはGPA3.5以上) |
5 |
英語の熟練度(下記のいずれか) IELTS 7.0以上 TOEFL(Paper-based)で600以上 TOEFL(Computer-based)で250以上 |
6 |
GMATスコア(在籍者のGMATスコア平均値680) |
7 |
職務経験(在籍者の平均キャリア年数は6年) |
8 |
エッセイ |
*進学希望者はオックスフォードでのオープンデー、または海外で行われるインフォメーションセミナーに出席することが勧められています。詳細は大学サイトをご確認ください。
さらに詳しく(オックスフォード大学サイードビジネススクールの英語ホームページ)
beoでは、現地大学スタッフの来日に合わせ、授業体験、ワークショップ、個別相談会を実施しています。
海外教育機関スタッフ来日イベント
イベントレビュー (過去に開催されたイベントの様子)
毎年100を超える教育機関がbeoを訪問。各大学・コースの合格基準、求める学生像、合格に結びつく出願書類、審査基準のポイントなど、貴重な情報の共有を行っています。
これまで、7,000名以上の方のイギリス大学・大学院留学をサポートしてきました。その合格率は99%です。
この大学、と決めている方も、自分に合う大学を探している方も、無料カウンセリングでぜひ一度ご相談ください。
beoのサポートを利用せずに出願手続きされた方で、書類に不備がなかったか心配な方、その後の連絡がなく不安な方は、beoから学校側に問い合わせることも可能です。
お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。